aaaaaa
2009年05月02日
2009年04月30日
今回は栃木県の某支流4本行ってきました。
前々から、「行こう!」と言われていた秘境・・・夏はスズメ蜂が多くては入れないので
今の時期しか行けない某支流!(書きたいが書いては駄目と言われ
)
高速降りて、国道から山道に入り揺れること40分
気分はリバースモード
車の助手席がこんなに揺れるものかと・・・
降りて外の空気を吸おうと思いきや「寒っ!!!!」
気温2度
霜まで降りてる
水量も少ない事から、ここは断念。
別の支流へ移動・・・・・?
車がある
先行者****とほほです。
が、餌釣りの為まだ良かった。
今回は前回は入れなかった、崖下へ。
トラロープを50m用意して、木にくくり付け30m下の川へロープ頼りに降りました。

ここは滝上から大堰堤までの区間の為、まず人は入って来れない
気温が4度、水温も低い・・・早速おじさんにイワナがヒット!
立て続けにヒットするも
弾いたルアーがおじさんのM-AIREのティップに当たり「パキ
」折れました。
新しい竿を取りに上がるのかと思いきや、はさみで2つ目のガイドの所で切って短くなったが
淵で

尺のイワナをゲットしてました。
自分は・・・・0
次に入った支流は前回も行った所だが、先行者と遭遇し情報交換「当たり無し」
ダメ元で入ったが、ここでもおじさん
良型のヤマメゲット!

午後になり里寄りに入ったが、全くダメ。
久々の坊主覚悟した4本目の支流にて
流れ込みの反転流でトゥイッチ、トゥイッチ、U字ターンかけたその時!!!
ついに来ました
15センチのイワナ・・・・・。
次会うときは大きくなって来いよとリリース
何とかネイティブの洗礼は免れた結果となりました。
来月もリベンジっす

おじさんから頂きました〜
前々から、「行こう!」と言われていた秘境・・・夏はスズメ蜂が多くては入れないので
今の時期しか行けない某支流!(書きたいが書いては駄目と言われ

高速降りて、国道から山道に入り揺れること40分


車の助手席がこんなに揺れるものかと・・・

降りて外の空気を吸おうと思いきや「寒っ!!!!」
気温2度


水量も少ない事から、ここは断念。
別の支流へ移動・・・・・?
車がある

が、餌釣りの為まだ良かった。
今回は前回は入れなかった、崖下へ。
トラロープを50m用意して、木にくくり付け30m下の川へロープ頼りに降りました。

ここは滝上から大堰堤までの区間の為、まず人は入って来れない

気温が4度、水温も低い・・・早速おじさんにイワナがヒット!
立て続けにヒットするも
弾いたルアーがおじさんのM-AIREのティップに当たり「パキ


新しい竿を取りに上がるのかと思いきや、はさみで2つ目のガイドの所で切って短くなったが
淵で

尺のイワナをゲットしてました。
自分は・・・・0
次に入った支流は前回も行った所だが、先行者と遭遇し情報交換「当たり無し」
ダメ元で入ったが、ここでもおじさん
良型のヤマメゲット!

午後になり里寄りに入ったが、全くダメ。
久々の坊主覚悟した4本目の支流にて
流れ込みの反転流でトゥイッチ、トゥイッチ、U字ターンかけたその時!!!
ついに来ました
15センチのイワナ・・・・・。
次会うときは大きくなって来いよとリリース

何とかネイティブの洗礼は免れた結果となりました。
来月もリベンジっす


おじさんから頂きました〜

2009年04月23日
あと一週間でGWも始まる。
店も連休中は暇になる事だし釣り以外にどこへ行くか模索中・・・
関東近郊の水族館&動物園はほぼ網羅してしまったし
勝手に水族館BEST5
1、新江ノ島水族館→こちら
ここはなんと言ってもイルカのショーがおススメ!
余談ですが、イルカの演技は上にいる人(トリーター)の指示だけでなく、
水槽下にいる
総括?ディレクター見たいな人がいて指示しているみたい。
イルカのその日のコンディションで演出も変わるから何度行っても違った演出が見れるのです。
年間パスポートも大人4000円子供2000円と二回行けば元が取れるので、子供さん連れには
おススメ!お弁当持って近くの海岸で食べても良いかも
2、葛西臨海公園→こちら
ここは巨大水槽のマグロの回遊!迫力満点。
金額も大人700円子供250円と安い!バーベキュー(要予約)や公園・海岸で遊ぶのも良し。
ここもお弁当持参でおススメ
3、大洗水族館→こちら
通称アクアワールド。昔はサメの稚魚や固体の展示もあったのだけど、サメに力を入れていた様に感じる。
ふれあいの展示もあり、小さい子供も遊べる広場もある。
金額も大人1800円子供900円と展示施設の広さに比べれば安価だと思う。
4、鴨川シーワールド→こちら
料金が高いのが難点だが、綺麗でシャチが見れる!
宿泊プランとセットもあるので、宿泊した方がお得
5、八景島シーパラダイス→こちら
ここは綺麗な反面料金が高い
確かに色々な魚もいるし小動物もいるが、家族連れには金額がかさむかと。
シロイルカには癒されます!
ただ、車はかなりの混雑が予想されます。
水族館も混雑するだろうし・・・
どこに行こうかな?
やっぱり釣りかな
店も連休中は暇になる事だし釣り以外にどこへ行くか模索中・・・
関東近郊の水族館&動物園はほぼ網羅してしまったし

勝手に水族館BEST5
1、新江ノ島水族館→こちら
ここはなんと言ってもイルカのショーがおススメ!
余談ですが、イルカの演技は上にいる人(トリーター)の指示だけでなく、
水槽下にいる
総括?ディレクター見たいな人がいて指示しているみたい。
イルカのその日のコンディションで演出も変わるから何度行っても違った演出が見れるのです。
年間パスポートも大人4000円子供2000円と二回行けば元が取れるので、子供さん連れには
おススメ!お弁当持って近くの海岸で食べても良いかも

2、葛西臨海公園→こちら
ここは巨大水槽のマグロの回遊!迫力満点。
金額も大人700円子供250円と安い!バーベキュー(要予約)や公園・海岸で遊ぶのも良し。
ここもお弁当持参でおススメ

3、大洗水族館→こちら
通称アクアワールド。昔はサメの稚魚や固体の展示もあったのだけど、サメに力を入れていた様に感じる。
ふれあいの展示もあり、小さい子供も遊べる広場もある。
金額も大人1800円子供900円と展示施設の広さに比べれば安価だと思う。
4、鴨川シーワールド→こちら
料金が高いのが難点だが、綺麗でシャチが見れる!
宿泊プランとセットもあるので、宿泊した方がお得

5、八景島シーパラダイス→こちら
ここは綺麗な反面料金が高い

確かに色々な魚もいるし小動物もいるが、家族連れには金額がかさむかと。
シロイルカには癒されます!
ただ、車はかなりの混雑が予想されます。
水族館も混雑するだろうし・・・
どこに行こうかな?
やっぱり釣りかな

2009年04月22日
温泉が好きで、休みで時間があれば
でちょっとした小旅気分を味わいに行く。
ストレス解消の一つに転地効果と言うものがあり、住まいから100キロ位離れた場所に行くと
日常の生活から脱せるらしい。
今回は箱根の「天山湯治郷」のなかにある
ひがな湯治天山→こちら
に行ってきた。

雨降る平日にもかかわらず、割と人がいる。
特に外人が目立つ。
ガイドブックにでも載っているのかのようにいた。
箱根の中でもかけ流しは少なく、温度も若干高め。
中でも蒸し風呂は気に入った。
子宝風呂もあるらしいが、女風呂にあるのだろう。
川沿いで昼食

「麦とろ御膳」(タラの芽の天ぷらが美味かった!)

その後中庭にて一人アイスを食べ休むが、

雨の振る中綿花が飛んでいる。
箱根も綿花とともに初夏が訪れるらしい。
昨日は親父の命日でもあったが、家にいると辛気臭くなるので行ってしまったが・・・
親父と一緒に温泉にでも行きたかったと思う今日この頃でした。

ストレス解消の一つに転地効果と言うものがあり、住まいから100キロ位離れた場所に行くと
日常の生活から脱せるらしい。
今回は箱根の「天山湯治郷」のなかにある
ひがな湯治天山→こちら
に行ってきた。

雨降る平日にもかかわらず、割と人がいる。
特に外人が目立つ。
ガイドブックにでも載っているのかのようにいた。
箱根の中でもかけ流しは少なく、温度も若干高め。
中でも蒸し風呂は気に入った。
子宝風呂もあるらしいが、女風呂にあるのだろう。
川沿いで昼食


「麦とろ御膳」(タラの芽の天ぷらが美味かった!)

その後中庭にて一人アイスを食べ休むが、

雨の振る中綿花が飛んでいる。
箱根も綿花とともに初夏が訪れるらしい。
昨日は親父の命日でもあったが、家にいると辛気臭くなるので行ってしまったが・・・
親父と一緒に温泉にでも行きたかったと思う今日この頃でした。
2009年04月20日
頭痛と付き合うようになり早15年・・・
最近は、多少の頭痛も気にしなくなってはきた。
頭痛の原因は、
ストレス・肩こり・視神経(疲れ目)・天候・・・と様々。
大体、明日が雨降るなぁ〜って時には、必ず痛くなる。
あとは、首のコリ。
学生時代の部活動や20の時にやった4重衝突の事故での鞭打ちで首の頚椎の第一?
がおかしいらしく、そこが原因と整骨院やマッサージに行くと言われる。
仕事柄、手を使うので肩こりもするし
シャンプーの際の腰痛も慢性になってる。
頭痛薬なんてものは、気休め程度
バファリンは過去に終了
今はエキセドリン!だが、持続して飲むのは避けている
マッサージもセラピアに通っているけど、さすがに毎日は行けず
頭痛の無い世界に行きたくなる。
明日は、温泉
にでも行って身も心もリフレッシュしてこようっと
最近は、多少の頭痛も気にしなくなってはきた。
頭痛の原因は、
ストレス・肩こり・視神経(疲れ目)・天候・・・と様々。
大体、明日が雨降るなぁ〜って時には、必ず痛くなる。
あとは、首のコリ。
学生時代の部活動や20の時にやった4重衝突の事故での鞭打ちで首の頚椎の第一?
がおかしいらしく、そこが原因と整骨院やマッサージに行くと言われる。
仕事柄、手を使うので肩こりもするし
シャンプーの際の腰痛も慢性になってる。
頭痛薬なんてものは、気休め程度

バファリンは過去に終了

今はエキセドリン!だが、持続して飲むのは避けている

マッサージもセラピアに通っているけど、さすがに毎日は行けず

頭痛の無い世界に行きたくなる。
明日は、温泉


2009年04月10日
一ヶ月探しに探したモニター・・・
ネット〜ヨドバシの往復だった、この一ヶ月。
やはり最終的に、性能と名前と価格の3点で三菱に決定
ヨドバシで
Diamondcrysta RDT223WM-Sが¥37580円だった。
本当は1980のHDが良かったのだが、価格が倍になってしまう為ヤメ
ネットで送料込みで27150円(カード可)を見つけ、即買い
やっと届いた

(画面はWBCちょっと古い
)
三菱HPはこちら
基本Vista対応の為、添付のCDではXPは起動出来ず
三菱のHPから対応のパッチをダウンロードする必要があるが、慣れていない人には
説明不足を感じる。
画面のプロパティでサイズを変更(1680×1050)
今までの三菱の19インチは自宅行き
これで、店でのロードショーも見やすくなった

ネット〜ヨドバシの往復だった、この一ヶ月。
やはり最終的に、性能と名前と価格の3点で三菱に決定

ヨドバシで
Diamondcrysta RDT223WM-Sが¥37580円だった。
本当は1980のHDが良かったのだが、価格が倍になってしまう為ヤメ

ネットで送料込みで27150円(カード可)を見つけ、即買い

やっと届いた


(画面はWBCちょっと古い

三菱HPはこちら
基本Vista対応の為、添付のCDではXPは起動出来ず

三菱のHPから対応のパッチをダウンロードする必要があるが、慣れていない人には
説明不足を感じる。
画面のプロパティでサイズを変更(1680×1050)
今までの三菱の19インチは自宅行き

これで、店でのロードショーも見やすくなった


2009年04月09日
待ちに待った、解禁
夜中、出発し現地4時着!
年券買っていざ支流へ
今回は栃木県塩原の某支流3本に入ることにした。

基本熊の生息地の為、熊鈴・笛・爆竹持参し開始。
途中、山肌登り降りながら釣り上がり

こんな所を横目に、ポイントへ到着

しかし水量が少なく魚影も少ない
2匹のゲットのみ25センチのヤマメと尺足らずのイワナだった。
その後違う支流へ


型は20センチ〜25センチのヤマメやイワナを6匹
水温が4度の為か、今ひとつ良くない><
もう一本支流行く前にいつものそば屋へ

一眠りしてから夕方から沢に下りたが、最後の5メートルが降りれず
30分かけ無駄足踏んでしまい、急いで奥の支流に入ったが暗くなる前には戻りたいので
ポイントのみでの釣りとなってしまった。
今回、写真も撮る暇が無いくらい歩いて、登って・下って


トータル25575歩でした。
今回の失敗は、魚の写真が一枚も無いことに今気付いた所


今月末からGWにかけ1回は行きたいとリベンジを誓うのであった。

夜中、出発し現地4時着!
年券買っていざ支流へ

今回は栃木県塩原の某支流3本に入ることにした。
基本熊の生息地の為、熊鈴・笛・爆竹持参し開始。
途中、山肌登り降りながら釣り上がり


こんな所を横目に、ポイントへ到着
しかし水量が少なく魚影も少ない

2匹のゲットのみ25センチのヤマメと尺足らずのイワナだった。
その後違う支流へ


型は20センチ〜25センチのヤマメやイワナを6匹
水温が4度の為か、今ひとつ良くない><
もう一本支流行く前にいつものそば屋へ
一眠りしてから夕方から沢に下りたが、最後の5メートルが降りれず

30分かけ無駄足踏んでしまい、急いで奥の支流に入ったが暗くなる前には戻りたいので
ポイントのみでの釣りとなってしまった。
今回、写真も撮る暇が無いくらい歩いて、登って・下って



トータル25575歩でした。
今回の失敗は、魚の写真が一枚も無いことに今気付いた所



今月末からGWにかけ1回は行きたいとリベンジを誓うのであった。
2009年03月19日
今年は例年に無い、釣りブーム・・・私にとっては嬉しかったり悲しかったり
検索にもあるように、春休みのレジャーの一つとして予定を組んでる方も多いいのかと。
実際、釣りに行って「あ〜失敗した」と忘れ物や必需品など意外と多い釣りの準備。
釣具としては
・ロッド(初心者は上州屋ならロッドとリールのセットで5000円以内でそろえられる)
・リール
・ライン(リールに巻かれてる糸)
・ルアー取り合えずこれさえあれば、釣りはできる。
今では、貸し釣具もあるので準備する事も要らないのだが、金額も掛るので買ってしまった方が安価ともいえる。
他に準備が必要な物と言えば
・防寒(先日行った山梨でも朝は−1度
)
・ジーンズでも良いが動きやすいものが良い。
・上着はフリース等何枚か持って行く方が良い(今ならまだ朝夕はダウンが必要)
・靴はスニカーでOK
・手袋(指先は無い方が良い)
・帽子(安全の為、必ず着用)
・サングラス(していた方が良い)
・ビニール袋(魚を持って帰る・濡れた物を入れる等必要)
・タオル数枚
色々あるので後はこちらを
→管理釣り場ドットコム
全国の管理釣り場や準備品など
初心者には覚えておきたい、ルールなど大切なことも書かれてますので、参考までに。
ルアーについては、後日アップします
春休みにご家族で釣りはどうでしょう

検索にもあるように、春休みのレジャーの一つとして予定を組んでる方も多いいのかと。
実際、釣りに行って「あ〜失敗した」と忘れ物や必需品など意外と多い釣りの準備。
釣具としては
・ロッド(初心者は上州屋ならロッドとリールのセットで5000円以内でそろえられる)
・リール
・ライン(リールに巻かれてる糸)
・ルアー取り合えずこれさえあれば、釣りはできる。
今では、貸し釣具もあるので準備する事も要らないのだが、金額も掛るので買ってしまった方が安価ともいえる。
他に準備が必要な物と言えば
・防寒(先日行った山梨でも朝は−1度

・ジーンズでも良いが動きやすいものが良い。
・上着はフリース等何枚か持って行く方が良い(今ならまだ朝夕はダウンが必要)
・靴はスニカーでOK
・手袋(指先は無い方が良い)
・帽子(安全の為、必ず着用)
・サングラス(していた方が良い)
・ビニール袋(魚を持って帰る・濡れた物を入れる等必要)
・タオル数枚
色々あるので後はこちらを
→管理釣り場ドットコム
全国の管理釣り場や準備品など
初心者には覚えておきたい、ルールなど大切なことも書かれてますので、参考までに。
ルアーについては、後日アップします

春休みにご家族で釣りはどうでしょう

2009年03月18日
今年最初の釣りは山梨の「FISH ON!鹿留」から
朝、3時起床
まだ眠いが、待ち合わせの場所へ車を走らせ一路山梨へ
6時前に到着し受付を済ませ(一日券4100円)準備開始。
河川エリア〜入るが、いつもより人が多く瞬く間に場所が無くなって行く
朝の3時間が取りあえず、食いモードなので写真も撮らずに今日の食い気を見ながら
パターンを見つけ9時までに20匹




日が昇り始めると、パターンも変わり周りも釣れなくなるが・・・
今回は自作のスピナーと自作の塗装スプーンで釣りまくり
遅めの昼食までに30匹
当たりルアーのフックを二度交換する羽目になった。
・・・・・と、休憩入ろうとすると鼻がムズムズ?顔も痛い?????
駐車場やら周りは何と杉林><

沢山の花粉が付いていた
午後はネイティブに行ったが、魚影も少なく(ほとんどなし)河川エリアに戻って
5時まで
午後は12匹と今ひとつだった。
ここは、初心者からファミリーまで楽しめる「餌釣り場」も完備しているので
バーべキューしながら釣りも出来る、いい場所!おススメですが花粉には注意!!!
帰りは談合坂のサービスエリアで

豚まん食って帰路
来月は、いよいよ栃木の解禁
楽しみ〜

朝、3時起床


6時前に到着し受付を済ませ(一日券4100円)準備開始。
河川エリア〜入るが、いつもより人が多く瞬く間に場所が無くなって行く

朝の3時間が取りあえず、食いモードなので写真も撮らずに今日の食い気を見ながら
パターンを見つけ9時までに20匹





日が昇り始めると、パターンも変わり周りも釣れなくなるが・・・
今回は自作のスピナーと自作の塗装スプーンで釣りまくり

遅めの昼食までに30匹

当たりルアーのフックを二度交換する羽目になった。
・・・・・と、休憩入ろうとすると鼻がムズムズ?顔も痛い?????

駐車場やら周りは何と杉林><

沢山の花粉が付いていた

午後はネイティブに行ったが、魚影も少なく(ほとんどなし)河川エリアに戻って
5時まで

午後は12匹と今ひとつだった。
ここは、初心者からファミリーまで楽しめる「餌釣り場」も完備しているので
バーべキューしながら釣りも出来る、いい場所!おススメですが花粉には注意!!!
帰りは談合坂のサービスエリアで

豚まん食って帰路

来月は、いよいよ栃木の解禁

楽しみ〜

2009年03月13日
来月の栃木解禁に向け、月曜に奥多摩の方に釣りに行く予定
その前に、トリプルフック(針)の在庫がなかったので
吉祥寺の○吉に行くが、良いのが無く・・・
少し遠いが甲州街道沿いの「釣具屋 玉屋」に足を運ぼうかと。
ここは、意外と掘り出し物や価格も低価格でおススメの店舗
吉祥寺かならチャリで30分あれば到着するかな




その前に、トリプルフック(針)の在庫がなかったので
吉祥寺の○吉に行くが、良いのが無く・・・

少し遠いが甲州街道沿いの「釣具屋 玉屋」に足を運ぼうかと。
ここは、意外と掘り出し物や価格も低価格でおススメの店舗

吉祥寺かならチャリで30分あれば到着するかな



