先日、1泊2日で福島へ行ってきた。
盆の混雑を避けるために、夜中の移動
高速の那須高原で一眠り
早朝白河で降りて国道使って一路「塔のへつり」へ

侵食されて出来た岸壁が見れ、川を渡る橋がある。朝早かったため駐車場もガラガラだが
日中はいっぱいだそうだ。
その後「大内宿」へ

昔ながらの建物の集落で、宿泊や物産販売や蕎麦が有名。
朝が早いと店もあまりやってなく、早々に出る。
その後「鶴ヶ城」へ

今は改修工事中で外からはこんな感じで・・・
来年春?完了らしい。
その後「飯森山」へ

この石段はきつかった
白虎隊の自決の場で若者の命がここで絶たれた。

ここから城を見た時、若き戦士達の気持ちはどのようなものだったのだろう・・・

今回は渓流探しに一路小野川へ
ここは林道(かなりの登り)を歩くこと約20分
「小野川不動滝」

マイナスイオンたっぷり浴びて、いつもの天然石のお浄めをして
パワーアップ
今回最大の目的の釣りへと移動・・・・が
準備を済ませ、林道を降り川に出ると小雨だったのが大粒の雨に・・・
こりゃ良いかもと釣り上がるが、「水が冷たい・・・」
さらに雨も強くなり、中間地点に来た所でかなりモヤってきた。
見通しも悪く、水も冷たく魚影も無く・・・
やっと釣れたのが15センチの岩魚

写真は雨がすごくて急いで撮ったのでボケボケ
林道にも水が出てきて雨もどしゃ降りになったでヤメ・・・散々だった。
宿泊は
「裏磐梯猫魔ホテル」期待とはうらはら・・・・


NOコメントです。
次の日は
近くの」「五色沼」へ

あまりの混雑に遊歩道は歩かず、毘沙門沼だけ見て退散。
帰りは高速の渋滞があったので、下で那須のアウトレットで時間を潰し
那須インター近くの日帰り温泉に寄って、帰ろうとインターまで行くと・・・
渋滞が増えてる
戻って国道30号で矢板まで
渋滞は無く1時間もかからず矢板まで行け、渋滞も回避出来て良かった。
今回の釣りは散々な結果だったが、来月の福島と山形を予定し
爆釣を期待したい
盆の混雑を避けるために、夜中の移動

高速の那須高原で一眠り

侵食されて出来た岸壁が見れ、川を渡る橋がある。朝早かったため駐車場もガラガラだが
日中はいっぱいだそうだ。
その後「大内宿」へ

昔ながらの建物の集落で、宿泊や物産販売や蕎麦が有名。
朝が早いと店もあまりやってなく、早々に出る。
その後「鶴ヶ城」へ

今は改修工事中で外からはこんな感じで・・・

来年春?完了らしい。
その後「飯森山」へ

この石段はきつかった
白虎隊の自決の場で若者の命がここで絶たれた。
ここから城を見た時、若き戦士達の気持ちはどのようなものだったのだろう・・・

今回は渓流探しに一路小野川へ
ここは林道(かなりの登り)を歩くこと約20分
「小野川不動滝」

マイナスイオンたっぷり浴びて、いつもの天然石のお浄めをして


今回最大の目的の釣りへと移動・・・・が
準備を済ませ、林道を降り川に出ると小雨だったのが大粒の雨に・・・

こりゃ良いかもと釣り上がるが、「水が冷たい・・・」

さらに雨も強くなり、中間地点に来た所でかなりモヤってきた。
見通しも悪く、水も冷たく魚影も無く・・・
やっと釣れたのが15センチの岩魚

写真は雨がすごくて急いで撮ったのでボケボケ

林道にも水が出てきて雨もどしゃ降りになったでヤメ・・・散々だった。
宿泊は
「裏磐梯猫魔ホテル」期待とはうらはら・・・・



NOコメントです。
次の日は
近くの」「五色沼」へ

あまりの混雑に遊歩道は歩かず、毘沙門沼だけ見て退散。
帰りは高速の渋滞があったので、下で那須のアウトレットで時間を潰し
那須インター近くの日帰り温泉に寄って、帰ろうとインターまで行くと・・・

渋滞が増えてる

戻って国道30号で矢板まで

渋滞は無く1時間もかからず矢板まで行け、渋滞も回避出来て良かった。
今回の釣りは散々な結果だったが、来月の福島と山形を予定し
爆釣を期待したい
