aaaaaa

2009年09月17日

釣り紀行〜群馬編〜

今回は友人と友人のパパさんと三人で一路群馬まで。

車で走ること2時間、4時半には到着。


朝の気温15度・・・寒い。


着替えを済まし、釣り場へfootMark






exclamationAndQ「草ぼうぼうやんdownArrowdizzy




えさ釣りの友人は良いが、私は・・・・これでは出来ませんcoldSweat1



F1010099.jpg



見学が続き・・・・とある堰堤。



2メートル下の護岸されてる壁を恐る恐るimpatient



ズルズル滑りながら何とか降りて、落ち込みにキャストupArrow



トゥイッチを2回入れたとこで「ゴン!」HIT!!


F1010098.jpg


24センチのヤマメeighthNote


かなりサビも入ってきていた。


その後15センチ位のヤマメを2本上げたが小さいdownArrow


場所を移動し、がけ下のポイントに行くも


F1010097.jpg


水位が無く、魚影も無い。


取り合えず飯にしようと、おススメの蕎麦屋へ。


F1010096.jpg


空腹にはたまりませんlightBulb


そこのご主人から「水位も少なくなって、鵜が多い為魚が少なくなった・・・」exclamationAndQ


確かに岩の上には鵜の糞と見られるものが多々あったがdisgusted


本日終了。



結果3匹discourageしょぼ過ぎcoldSweat1coldSweat1coldSweat1



今月末に東北遠征の予定もあるので、そこに賭けますsoon


そういえば、今回政権交代して中止となった八ッ場ダム。


1都5県が反対してしてるそうだが・・・


釣りをしたのは八ッ場ダムの下流域。


道路も綺麗に途中までなっていた。


が、通行する車はトラックばかり・・・・


工事が始まると、川は土砂混じりになり水質も悪い。


ダムの工事も進んでおり、途中で中止するなら元に戻すなり住民の生活の補償も必要。


ゼネコンや前与党とのつながりもあるとは思うが、ダム地となる住民が一番不安だと感じる。


水量の低下もダム工事のせいとは考えたくはないが・・・

aaaaaa
posted by うし at 11:33 | Comment(0) | 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
dnv0