先日の火曜にいつもの塩原へ
気温が前日に比べ低く、本流の箒川は水量少なく

支流は・・・と
見るとかなりの水量
先行者が居た為、いつものロープ張ったガケ下から入ることに。
早速、自作のミノーを流し沈み岩の所でトゥイッチをパンパンと

出ました!
15センチのヤマメ
その後何匹かヒットするも新しいMアイレイ君に慣れるまでは弾いてしまいバラシも
3蓮チャンと
気を取り直して堰堤下へ
ここでも20センチのイワナとヤマメを3匹づつあげるものの、今ひとつだった。
場所を変え、里寄りに入ると
ポイントに通すも居ない・・・おじさんが先にやるも釣れず???
と枝下の流れのゆるいちょっとした貯まりにダウンクロスで縦トゥイッチをかけたら
29センチのイワナがヒット
腹をさばくと石ばかり・・・と体を休めていると分かれば流れの弱い落ち込み狙い
とある小さなポイントがあり流すと「フワっ」と魚影が

デカイ
ルアーを変え流すと食いが浅く針がかり

ダメ元でサイズダウンしてルアーを流すと・・・「ゴン!!」と
ガッチリ食っているのでバラシは無いと確信したが引き上げる所が無く
初めてネットを使った

34センチのイワナ
4年目にして始めての天然の尺越え
その後何本か上げ、場所を変えたが今ひとつ。
まだまだ桜の咲いてる塩原
今回は中々の釣果
トータル10匹バラシ5匹・・・来月の福島遠征に向けもっと技術を磨かなくては